トップ > イベント > 店舗改革×本部改革×データ活用 −100店舗超えたらやるべき「ITによる」働き方改革− こんなお悩みがある方、ぜひご参加ください! ・店舗の状況を可視化し、施策の徹底を図りたい ・施策や売場づくりのPDCAをスピーディに回したい ・Excelや紙ベースの業務をシステム化したい ・散在するPOPや業者依頼などの文書を整理したい ・PC作業にかかる「隠れた」間接工数を減らしたい 加速度的な外部環境の変化により、常に進化を求められるチェーンストア業界。従来の店舗運営では、「リアル店舗の価値」の創造や顧客体験・顧客満足度の向上は困難です。また昨今、デジタルトランスフォーメーション(DX)の重要性が叫ばれていますが、具体的になにをすべきかわからない、なかなか結果につながらない、とお悩みの企業も少なくありません。 そこで本セミナーでは、DX実現の前にチェーンストア企業が考えるべき取り組みについて、事例をベースにご紹介します。店舗運営改革に課題を感じている方はぜひご参加ください。 お申し込みはこちら プログラム内容 1. 有名ブランドを支える「Shopらん」事例 − 人員数は据え置きで、来店客数や業務量の増加に対応 − 株式会社ドリーム・アーツ カスタマーサクセス統括本部 らんグループ 川野 雄登 「Shopらん」は、業界No.1の本部-店舗間専用コミュニケーションツールです。 (https://shoprun.jp) 本セッションでは、有名ファッションブランドを展開する企業が実現した、店舗の働き方・時間の使い方を変えた事例を中心にご紹介いたします。 2. 業務効率UP!IT化事例のご紹介 − 部門個別業務の電子化から部門をまたがる業務のワークフロー化まで − 株式会社ドリーム・アーツ カスタマーサクセス統括本部 アカウントエグゼクティブ 吉岡 茉利奈 「SmartDB」は、ノンプログラミングで業務のシステム化を可能する「大組織向けのWebデータベース&ワークフローシステム」です。 (https://hibiki.dreamarts.co.jp/smartdb/)本セッションでは、お客様の声システムや、店舗改修/修繕など、顧客満足度向上や作業効率化につながる業務のシステム化を実現した事例をご紹介いたします。 3. マイクロソフトの流通業界向け取り組みご紹介 − SmartStoreにおけるデータ活用手法について − 日本マイクロソフト株式会社 パートナー事業本部 パートナー技術統括本部 クラウドアーキテクト本部クラウドソリューションアーキテクト 内藤 稔氏 弊社が進めております、SmartStore施策とは、次世代店舗・次世代サプライチェーンを展開したいお客様企業やパートナー企業を支援するため、システム設計の基本的な設計方針をリファレンスアーキテクチャとして作成し、そのソースコードをGitHubを通じて公開することで、業界のデジタルトランスフォーメーションを推進するための施策です。このリファレンスアーキテクチャを活用することで、先進的なテクノロジーを用いた課題解決ができるように、業界共通のフレームワークとして提供します。当日のセッションでは、SmartStoreにおけるデータ活用手法含め、弊社の流通業界における最新の取り組みをご紹介させて頂く予定でおります。 ※プログラムの内容は予告なく変更する場合があります 開催概要 日程 2019年9月10日(火)15:00-17:30(14:30開場) 会場 ▼東京会場 日本マイクロソフト株式会社 品川本社 東京都港区港南2丁目16−3 品川グランドセントラルタワー アクセス:https://www.microsoft.com/ja-jp/mscorp/branch/sgt.aspx 参加費 無料 定員 50名 対象者 多店舗運営企業における店舗運営部門、情報システム部門の方 持ち物 お名刺2枚(受付用) 主催 株式会社ドリーム・アーツ/日本マイクロソフト株式会社 問い合わせ先 株式会社ドリーム・アーツ Shopらんチームメールアドレス:otetsudai@shoprun.jp 本セミナーのお申し込み受付は終了いたしました。 「SmartDB」について詳しく知りたい方へ 概要を知りたい 「3分でわかるSmartDB」ダウンロード すぐにご視聴可能 オンデマンド「SmartDB」ご紹介セミナー 試してみたい 30日間無料トライアル お問い合わせ受付中