「スマラジ!(SmartDB Radio):評価式編」を開催

2021年8月4日に「スマラジ!評価式編 ~評価式によるワンランク上の業務効率化~」を開催しました。今回は、その様子をご紹介したいと思います。
本イベントでは、ご利用中のお客さまから深掘りしたい機能として要望が多かった「評価式」を対象に開催しました。評価式は、入力負荷の軽減、入力ミスの防止(入力不備による差戻し回避)、命名規則の統一など、さまざまな業務効率化の実現に貢献できるとても奥深い機能です。
基本的な設定方法だけなく、利用シーンや応用的な使い方までご説明しました。

スマラジ!(SmartDB Radio)とは?

「SmartDB」の特定機能を深堀りし、活用いただくきっかけづくりの場となるコミュニティ活動の一環です。「SmartDB」ご利用中のお客さまから深掘りしたいと要望のあった機能に対し、ドリーム・アーツから基本的な機能説明から応用編として利用シーンなどをご紹介します。
また、該当機能に対して事前にいただいた質問にも回答しています。

開催内容

今回の評価式編では、「SmartDB」をご利用するうえで以下のようなテーマをお持ちの方を対象に開催しています。

  • 入力の手間や入力値チェックの回数を減らしたい方
  • 採番を自動化・複雑な採番をしたい方
  • 申請書のタイトルなど命名規則の統一をしたい方
  • 評価式を使ったことがなく、どんな機能なのか知りたい方
  • すでに評価式を使ったことがあるが、さらなる活用を検討されている方

以下のアジェンダに沿って、講師から「評価式」について説明をしています。

    【当日のアジェンダ】

  1. 評価式の使い方を紹介
    -評価式とは
    -利用シーン(基本編・応用編)
    -評価式で使える関数の種類
    -部品の設定方法
  2. 事前質問への回答
  3. 便利なサポートコンテンツの紹介

評価式が実際の業務でどのように利用できるか、基本機能の説明からメリット、利用シーンまでご紹介しました。

le220325-01
le220325-02
le220325-03
le220325-04

事前アンケートによると評価式を使ったことがある方も多く、応用的な使い方が知りたいという要望を多くいただきました。

参加者さまの声

開催後のアンケートではさまざなまお声をいただいたので、一部ご紹介します!
  • 実践向きでわかりやすかったです。
  • 実際のデモで具体的な設定手順が分かりました。
  • 評価式で年度を取れるさまざまな方法があることが実感でき、貴重な時間でした。

まとめ

「スマラジ!評価式編」にご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!「スマラジ!」では今後もみなさまから要望のあった機能について深掘りしていきますので、楽しみにしていてくださいね。

この他にも「スマコミュ!(SmartDB -Community-)」も定期開催しています。「スマコミュ!」は、特定のテーマをもとに「SmartDB」ご利用中のお客さま同士で活用アイデアやお悩みを共有しあい、交流することができる少人数・小規模な会です。 こちらもぜひご活用ください!

「スマコミュ!」の開催レポートについてはこちら
マーケティンググループ えもり

この記事の執筆者:えもり (マーケティンググループ)

社内業務での利用やお客様導入などでバインダやプロセスの開発を経験。
お客様向けにSmartDBのハンズオン講師も実施したことあります。
ブログを通してSmartDBの良さを伝えられればと思います!