皆さんは「Webデータベース」と聞いて、どんなイメージが浮かびますか?
なんとなく難しそうと感じている方はぜひ今回の記事をご覧ください。
読み終わった時に「あの紙なくせそう」「デジタル化すれば、もっとテレワークできる」など、具体的なイメージを持っていただけたら幸いです。
「すでに理解しているよ」という方にはこちらの記事をオススメします。
今さら聞けない「Webデータベース」の話
「Webデータベース」とはなんでしょうか?そもそも「データベース」という言葉がよくわからない。よくわからない「データベース」が「Web」と合体することで、なにが便利になるのか?
詳しくはこちら
Webデータベースを身近なものに例える
ワークスタイルの変化によってオフィスへの通勤が激減したという方も少なくないと思いますが、「Webデータベース」を皆さんの身近なものに例えると電車やバスになります。少なくとも私の中では(乗り物に特段詳しいわけではありません)。
電車やバスでは座る場所や立って吊り革につかまる場所などが決まっており、それぞれ利用できる人数も定められています。7人掛けシートに8人座ることはできませんし、吊り革に乳幼児がつかまることもできません。「Webデータベース」も同様、予め決められた場所には決められた情報の種類・数しか入れることができないのです。これは「Webデータベース」固有のことではなく、例えば氏名項目に住所を入力してはいけない、というのは紙の業務でも同じことですよね。
このように予め定まった型の業務をデジタル化するのに「Webデータベース」は効力を発揮します。
とはいえ、業務は大なり小なり変化するのが当たり前で、その度にシステム部門に頼んでなんかいられません。
Webデータベースは格納するための箱。まずは型の決まった身の回りの業務から試してみる。
業務デジタル化の入り口 = Webブラウザ上に今ある紙やExcelを再現する
「Webデータベース」というものがなんとなく理解いただけたでしょうか。
では、次はビジネスで使うメリットについてです。
仕事で使う紙・Excel(場合によってはAccess)の多くがWebデータベースでデジタル化できます。その時に必要なのはITスキルではなく、実は「業務の理解度」。そして、それ以上に必要なのがデジタル化した後のイメージを思い浮かべられるかどうかです。この紙がなくなったら自宅で仕事ができる、Excelを一元化できればデータを都度確認する必要がなくなるなど。
まずは身近にある業務で試してみましょう。
企業にはさまざまな台帳・帳票があり、その管理に苦労されている方は少なくないと思います。台帳・帳票は紙で保管しなければならないなどの決まりごとがあるかもしれませんが、多くの場合にはシステムで保存したデータを紙でも保管しておくことで代替できます。紙を紛失してもデータは残っているメリットも決して小さくありません。
誰が入力した、誰が更新したなどの把握が紙やExcelよりカンタンにできるため、その他では顧客データやアイデア共有などもデジタル化の入り口となる業務には適しています。台帳・帳簿も含めて、せっかく一元管理してもデータを見る融通が効かなければ、社員ごとに独自データを管理する時代に逆戻りしてしまいます。
「Webデータベース」で業務をデジタル化する場合、紙やExcelでできなかった色々な切り口でのデータ可視化や履歴管理などの課題解決ができるかまで整理する。
SmartDBなら紙・Excelでは難しい様々な切り口でのデータ表示もかんたん。データ活用で継続的な業務改善が実現できます。
「Webデータベース」、少しは身近に感じていただけたでしょうか。 次回は「ワークフロー」について書いてみたいと思います。
「Webデータベース」に関するこちらの記事もオススメです
Excelによる台帳管理はもうやめたい!
いつのまにかたくさんの台帳が作成され、台帳間で不整合になったデータの修復やメンテナンスに時間が取られていませんか?ここでは、Excelなどでデジタル化した台帳をWebデータベース化する利点をご紹介します。
詳しくはこちら
そうだ、システム部に頼らず業務をデジタル化しよう!
自部門の業務デジタル化は、忙しいIT部門に任せるより自分たちで進めた方が早いのです!今回は、業務デジタル化初心者の人事部門メンバー自ら自社製品(SmartDB)を使ってハラスメント研修の定着度テストを作成した話をご紹介します。
詳しくはこちら
この記事の執筆者:ホシ (マーケティンググループ)
新卒でドリーム・アーツへ入社
お客様のサービス利用立ち上げ支援を行う部門からマーケティング部へ異動
専門知識がない方にも分かりやすく、サクッと読み進められる記事を書いていく