ワークフロー|大企業SaaS市場シェア53.0%でNo.1

さまざまな業務の流れを簡単に電子化する、最強ワークフローシステム

大企業の業務は1人で完結するものはなく、部門を横断して多くの人がプロセスに関わります。
申請書だけでなく、業務そのもののデジタル化をするためには大企業に合ったワークフローシステムが必要です。

是非、大企業向けワークフローシステムシェアNo.1※の「SmartDB」にお任せください。
※出典:テクノ・システム・リサーチ

SaaS型ワークフロー 大企業市場シェアNo.1

こんな人におすすめ

ワークフローシステムは既に導入済みだが、なぜか紙業務がなくならない

部門横断の業務連携ができない

内部統制・監査にも強くて全社で使えるワークフローがない

基幹システムとの連携に苦慮している

こちらでご紹介しているワークフロー機能群を、実際の画面キャプチャを交えてわかりやすくご紹介した機能紹介資料をご覧いただけます。導入の検討にぜひお役立てください。

特長1

自由自在かつ簡単に設定できる承認ルート

複雑な稟議・決裁などの承認ルートを簡単実現

複数部門による並列承認や条件分岐から別のワークフローへの連携まで、複雑な稟議・決裁などの承認ルートも簡単に実現できます。
簡易なワークフロー機能を搭載したグループウェアはもちろん、専門ワークフローシステムでもここまでの自由度はありません。

条件分岐

条件分岐

申請書に記載された分類項目や関係部門、金額など、その時設定された条件に基づき、自動的に承認ルートを判定し、分岐します。今まで人手で都度判断していた面倒な振り分け作業も、簡単にデジタル化することができます。

例えば

  • 金額によって承認ルート(課内承認 or 部内承認)を分ける
  • 申請分類に関係する業務部門にだけ回付する
コメントを求める

コメントを求める

申請内容について承認ルート担当者だけで判断できない場合、他の部門に「コメントを求める」ことができます。求められた部門のコメントは、承認履歴として記録されます。紙の申請書でしかできないと考えていた複雑な業務も、簡単にシステム化することが可能です。

例えば

  • 契約に関する内容について法務部門に意見を求める
  • コンプライアンス部門に申請内容の是非を確認してもらう
合議承認

複数部門・担当者で並列承認!決裁までの期間を短縮

合議など複数部門の承認が必要なシーンでは、並列で承認ステップを進められる並列承認が可能です。紙の申請書ならではの価値と考えがちな融通も「SmartDB」にお任せ。差戻しや否認が発生時は、並列承認中でもワークフローの進行をストップさせ、申請者に戻せます。

例えば

  • 同一の承認ステップの担当者全員が承認するまで次のステップに進ませたくないとき
  • 複数部門の業務関係者、部門長が承認するまで次のステップには進ませたくないとき
別のワークフローに連携する

別のワークフローに連携

ワークフローの特定ステップをキーに、さらに別業務のワークフローを開始することができます。こうした自動処理は、業務効率化だけでなく、ミス防止など業務精度の向上にもつながります。

例えば

  • 問い合わせワークフロー完了時、別業務のFAQ作成フローを始める
  • 購入申請ワークフローの完了時に、購買ワークフローを開始する

状況に合わせた動的なルート変更

突発的なルート変更が発生した場合も、紙の申請書のようにその場で担当者が回付先を変更できます。

承認者を申請内容ごとに指名

承認者を申請内容ごとに指名

業務の内容や組織内での役割が流動的で承認ルートをパターン化できない場合には、申請者が内容に応じて適切な承認者をマスタから名前で指定するようなワークフローを作成できます。

承認者の追加・変更

承認者の追加・変更

受け取った申請内容の可否が自分だけでは判断できない、申請・業務内容によって担当者が違うという場合に備え、自分の前後に承認者を追加したり、別の業務担当者に変更したりといった自由度の高いワークフローを簡単に作成できます。

申請者による取り戻し

差戻し/取戻し/再申請も簡単設定

申請書を出した後に取り戻して追記事項などを修正したい場合には、回付中でも申請者自身で取り戻すことができます。取り戻しを許可する範囲も承認ルート設定の中で指定することができます。

特長2

柔軟性と堅牢性を両立する入力フォーム

入力フォームに表示/表現の柔軟性がある一方、権限制御の堅牢性も持ち合わせています。
使いやすさとセキュリティの両面で、グループウェアの簡易ワークフロー機能や
専用ワークフローシステムにはない強みがあります。

柔軟性の高い入力フォーム

柔軟性の高い入力フォーム

ワークフローで使用するWebフォームはノンプログラミングで簡単に作成できます。
入力フォームについて詳しくはこちら
申請書の項目が多くなっても申請者が迷わないよう、申請書の分類などの条件に応じて、入力する項目や選択肢を出し分け可能。直感的なインターフェイスにより、業務変化に合わせた対応・改善を業務担当者自らが行うといった継続的な業務改善も実現できます。

例えば

  • 購入物品を記載する行を動的に追加する
  • 分類で「要検討」を選ぶと「検討理由」が表示される
  • 地域が「東関東」だと選択肢が「茨城」「千葉」になる
ミスを防ぐ入力チェック

ミスを防ぐ入力チェック

各項目には、文字列、数値、ファイル、日付など部品の入力タイプに応じた堅牢性の高い入力チェックを用意。必須入力には条件判定を加えることもでき、ある項目に値がある場合のみ必須チェックを行うなど柔軟な入力チェックを実現。一定条件を満たさないと申請できない開始条件や、重複申請させないことも可能。業務効率を高めるだけでなく、電子化によって紙の申請書のように申請の出し直しがコストになることを防ぎます。

例えば

  • 顧客名カナは全角カナのみにする
  • 添付資料はPDF形式のファイルに限定する
  • 振替休日の指定が休日になっていたら申請はできない
堅牢性の高い権限制御

堅牢性の高い権限制御

操作するユーザーの立場に応じて、項目の表示や編集の制御が可能です。「すべてのユーザーに公開する項目」「公開するが編集は制限する項目」「一部のユーザーにのみ公開する項目」「CSV出力や印刷を許可しない項目」など業務シーンに応じて設定できます。業務内容によって「見せる」「見せない」の出し分けが可能で、紙の申請書にはない柔軟性を持ち合わせています。

例えば

  • 販売額や原価率は営業担当者にのみ編集を許可する
  • 社員の給与に関連する項目は人事部にのみ閲覧を許可する
  • 紙保存に不要な項目の印刷を許可しない

特長3

内部統制・監査を支える証跡管理

ワークフローシステムには欠かせない承認や操作の履歴もしっかりと記録しています。
人為的ミスはもちろん、不正業務に気づくことに役立ちます。


いつ、だれが承認した?証跡はしっかりと残す

稟議や決裁に至るまでの「やりとりの記録(いつ、だれが、どういうコメントを残し、なにをしたか)」、ひとつひとつの項目レベルの「更新の記録(いつ、だれが、なにを、どのように更新したか)」、これらの操作履歴はすべて記録されており、画面から証跡として確認ができます。

承認履歴


細やかな監査ログ

「いつだれが申請書を見たのか」「申請書のファイルをダウンロードしたか」といった、
より細かなレベルでの操作履歴も監査ログより追跡することができます。

特長4

システム連携に対応

システム連携(別ワークフローシステム含む)を利用することで、さらに高度な業務を実現できます。

システム連携で関連業務を結ぶ!

システム連携で
関連業務を結ぶ!

システム内の複数業務の連携、さらなる業務を繋ぐ別のワークフローシステムとの連携を想定した機能を備えています。

例えば

  • 複数の業務、ワークフローシステムとの連携
  • Webhookを利用して他のシステムに結果を通知する
  • 他のシステムでの処理結果をWeb-APIを使って取り込む
さらに高度な連携も!APIを使った追加開発

さらに高度な連携も!
APIを使った追加開発

標準機能では実現できない複雑な業務ロジックがあるワークフローシステムには、アドオン開発という選択肢があります。アドオン開発を想定した豊富なAPIが用意されています。

外部連携について詳しくはこちら

「InsuiteX」との連携でより生産性の高い働き方を実現

「InsuiteX」との連携で
生産性の高い働き方を実現

「SmartDB」や「SalesForce」など、さまざまな場所や部署に点在するデータを一元化し、関係者全員に情報共有します。また、「InsuiteX」上で業務の検索をしたり、ワークフローから通知を出すなど、より生産性の高い働き方を実現できます。

「InsuiteX」について詳しくはこちら

ワークフロー

導入事例

「SmartDB」のワークフローは大企業で選ばれています。
大企業がどのような課題に取り組み、どのようにして解決したのかをご紹介します。

アシックス(asics)

株式会社アシックス
グローバルで戦うためのIT基盤

日本独自の決裁や承認。業務プロセス処理の難しさを解決し全世界に広がる社員の生産性を向上

詳しく見る

三菱UFJモルガンスタンレー証券の事例

三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
新情報基盤で挑む「業務改革」

本気で挑む「業務改革」と「新たな価値創造」散在する情報系システムの統合で見えた「勝算」とは

詳しく見る

横浜ゴムの事例

横浜ゴム株式会社
脱Notes!短期間で3,000DB

「精鋭チーム」はどのようにNotes DBの大規模・短期間移行を実現したのか

詳しく見る

お客さまを成功に導く充実のコンテンツ導入・活用ナビ

「SmartDB」の導入検討からその後の利活用まで、お客さまがしっかりと業務デジタル化を成功させて成果をあげられるよう、フェーズにあわせたさまざまなコンテンツをご用意しています。ぜひご自身の状況にあわせてご利用ください。

  • STEP1情報収集
  • STEP2利用準備
  • STEP3利活用

「SmartDB」について
詳しく知りたい方へ

閉じる
SmartDB機能紹介資料を今すぐダウンロードする SmartDB機能紹介資料を今すぐダウンロードする